インターンシップって何のために参加すべき??

New

こんにちは☀

田中シビルテックの採用担当Rです😊


私は当社に入社して2年目となります。入社前の在学時代から当社でインターン生として働いていました。今回は自分の学生時代の経験や採用担当としての目線からインターンシップについてお伝えします✏️


インターンシップについて

インターンシップとは

インターンシップとは、学生や求職者が企業や団体で一定期間働きながら、就業体験を行うものです。実際の業務内容や職場の雰囲気を理解し、自身の適性や興味を確認することができます。

令和4年6月に文部科学省・厚生労働省・経済産業省の合意による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」を改訂し、インターンシップのあり方が見直されました。

これによりインターンシップとして実施するものは就業体験が必須となりました。

また、就業体験を必須とせず、「個社・業界の情報提供等」や「教育」を目的とするものは「オープンカンパニー」「キャリア教育」と定義されるようになりました。


インターンシップとオープンカンパニーは何が違うのか


オープンカンパニーとは、企業が学生や求職者の方に対して、会社の内部を公開し、職場見学や説明会を行うイベントのことを指します。企業の雰囲気や仕事内容、働き方などを直接体験・理解してもらうことを目的としています。特に、就職活動の一環として開催されることが多く、学生や求職者の方が企業のリアルな姿を知る良い機会となります。オープンカンパニーは、企業と求職者の相互理解を深めるための重要な取り組みです。

オープンカンパニーは会社説明会のようなもので、インターンシップは就業体験を行うものと認識して頂ければ良いと思います


インターンシップで何をするのか

インターンシップでは、先程からお伝えしているように就業体験を行います。

実際にその会社で行われている仕事を教えてもらったり、実際に体験したりします。

行政が主催で行っているインターンや各企業がそれぞれで行うインターン、大学主催のインターンなどいろんなインターンがありますが、簡単に言うと、お仕事を体験してもらう時間です。


*滋賀県では「しがプロ」という滋賀県主催のインターンがあります。

「しがプロ」の詳細はこちら

価値観で企業と学生がマッチングするもので自分の可能性を広げる事ができます!当社もエントリーしていますし、学生の皆さんは是非参加してみてください!


例えば、当社では施工管理のお仕事体験として測量を体験してもらったり、施工管理が行う現場巡回に先輩社員と同行してもらったり、出来形検測と呼ばれる補修された部分が指示通り行えているかの計測を行ってもらったり、大きなことから細かいことまでいろんなことを体験してもらいます。どの仕事も非常に重要な仕事で、普段目に付かないところでどんなことが行われているか知っていただける機会となっています👀


インターンで大事なこと

インターンシップに参加するメリット

インターンはお仕事を体験する時間といいましたが、オープンカンパニーでもいいのでは?と思う方もいらっしゃるでしょう。

もちろんオープンカンパニーも参加するメリットはあります。会社のことお仕事のこと働く人の事を知ることができます。一方で、オープンカンパニーはどうしても一方的に企業側が伝えたいことと伝える場になってしまいがちです。しかし、インターンシップは就業体験を行うため、ただ見る・聞くだけでなく、自分が参加して学ぶことができます✏️

体験することによって、入社後の姿を想像することができ、自分にとっての判断材料が増えます。会社の雰囲気を知れる、感じれる貴重な時間であると考えます⭐


参加してみて「なんかこの仕事・ここの会社は自分に合わなさそうだな・・・」と思ったとしてもそれは大きな学びであり、収穫なのです。


もし、インターンに参加せず、面接を受けて内定をもらった場合、

自分がどんな場所で働くのか、どんな人たちと働くのかがわからないまま入社することになり、とても不安だと思います🥲


ミスマッチを起こさないために、インターンに参加してから選考に進むことをオススメします!



インターンで気を付けること


インターンに参加する際に最も重要なことは、気を抜かないこと。

インターンも大切な就職活動の1つです。

いくつか心掛けるとよいことをお伝えします💡


①挨拶は必ずすること

当たり前だと思うかもしれませんが、気を付けていないと忘れてしまうこともあるかと思います。大きな声で元気に挨拶する学生さんは良い印象を与える事ができます⭐


特に、会社で働く人の多くはだんだん職場や仕事に慣れ、挨拶の声が小さくなってしまっています。その中で大きな声で明るく挨拶すると社員に刺激を与える事ができます。

実際に当社でもインターンに来てくれた学生さんの挨拶が話題になったこともあります

「○○くんの挨拶がとても元気で素敵」「あの子にすごい挨拶されたんやけど、めっちゃ礼儀正しい子やね」などいろんな感想をもらうことがありました👏


皆さんもインターンに行ったときは意識して挨拶してみてください!

社員の記憶に残ったり、良い印象を与えることができますよ😊


②当たり前のルールは守る

・遅刻はしない

・携帯は必要以外触らない

・服装や身だしなみに気を付ける


当たり前のことと思ってしまい、気が抜けがちですが、当たり前と認識されることができないとマイナスなイメージを与えてしまうことになります🥲


たかがインターンだと気を抜かず意識するようにしましょう。


お知らせ

・相談先

就活で悩んだ時、誰かに聞いてみたい、聞いてほしい!という人は

是非私に気軽にご連絡ください☆公式LINEでいつでも相談に乗ります♪

公式LINEはこちら


・当社のインターン情報

2025年夏もインターンを実施しております🎐

下記の日程でご都合が悪い方は下記の日程以外でも開催は可能ですので、公式LINEまでご連絡ください。

実施予定日

7月8日(火)

7月23日(水)

8月7日(木)

8月26日(火)

9月12日(金)

9月18日(木)

いずれも10時から16時となります。(交通費と昼食の支給あり)


申込フォームはこちら


ここまでインターンについていろいろお伝えしてきましたが、皆さんの就活がうまくいくように心から願っています。悔いの内容に自分のペースで頑張ってください!

応援しています🔥