滋賀インターンフェスに出展しました

6月29日キラリエ草津にて行われました滋賀インターンフェスに参加しました。


滋賀インターンフェスは出展企業が各ブースで自社で開催するインターンについて

説明するもので最大6社の話を聞くことができるイベントです。

オンライン開催の滋賀インターン総選挙と合わせて参加させていただきました。


当日はたくさんの学生の皆さんにお会いすることができてとても楽しかったです。

当社は入社1年目の社員と2年目の私で参加し、自分たちのインターンの経験も交えて

お話させていただきました。実際学生さんからいろんなご相談を受けましたが、

特に多かったのが「インターンは何日間行くべきか」「インターンはたくさん行くべきか」

このような質問が多かったです。


1日のインターンに参加すると仕事内容はわかりますが、会社の雰囲気や社員の雰囲気など詳しい所までは知れないことが多いので、できるだけ3日や5日のものに参加する事を

オススメします。

秋学期が始まってしまうと学校の授業やゼミなどで忙しくなることもあるので、できるだけ夏休みや冬休みにいろんな会社のインターンに参加されると良いと思います。

例えば、夏休みはいろんな職種のいろんな会社の1日のインターンに参加して、

良いと感じた会社のみ冬休みを利用して3日や5日のインターンでさらに雰囲気や相性を

確かめるのもよいと思います。

とにかくいろんな職種のいろんな会社のインターンに参加する事をオススメします。

インターンについて悩まれている皆さんは是非こちらの記事でインターンについて触れておりますので、こちらをご覧ください↓

https://www.tanaka-ct.net/blog/column/188731


当社のインターンや会社説明でもお悩み相談の時間や、先輩社員との座談会を行っております

固い雰囲気ではなく、明るく楽しい雰囲気で行っておりますので、是非お気軽に一度遊びにきてください★